MOS Excel 365&2019受験記🔥
こんにちは!manaby大阪本町事業所のクルTです。
今回は、MOS Excel 365&2019一般レベルを合格したので、
感想等書いていこうと思います。
MOS試験までの勉強方法
MOS試験の勉強にかかった時間は約1か月でした。
1.eラーニング(入門~上級+ MOS対策)が約2週間
2.テキスト(MOS Excel 365&2019 対策テキスト&問題集)が約2週間
1.eラーニングの内容の7割ほどは復習でした。(以前エクセルを学ぶ機会がありました。)
そのため、eラーニングの「演習問題」を重点的に繰り返し解きました。
2.MOSのテキストは、5回分の模擬試験が用意されています。
最初に試験の傾向を掴むために模擬試験を解き、その後テキストを読み進めました。
特にeラーニングに出てこない内容を中心に学習しました。
その後は、「模擬試験を解く→間違えた部分をテキストで確認」を反復しました。
何度も解くうちに点数も上がってきたので、反復練習あるのみです!
MOS試験の注意点
MOS試験は、形式が独特なので事前に模擬試験を解いて慣れておく必要があります。
特に「問題文で指示されていない操作は絶対にしない」ということが重要です。
私は、模擬試験で指示にない操作をして、2~3問落としました😞
試験の感想
MOS試験の画面構成や回答操作は、模擬試験と同じだったので落ちついて解答できました。問題も模擬試験とそっくりでビックリしました。
30分程で解き終えたので、時間も余裕がありました。(早い人は20分で退出していたので驚きです)
試験の結果はその場で分かり、合格できた時はホッとしました。
最後に、
初めてExcelを触る方は、関数など難しく感じるかもしれません。
ですがテキストを繰り返すことで着実に合格に近づきます。
興味がある方は是非挑戦してみてください!
manaby(マナビー)大阪本町事業所の仲間たち
