法定雇用率と働く人のやりがい・働く価値のお話。支援者として思うこと
いつもありがとうございます。
manaby大阪本町事業所のスタッフUです。
今回はスタッフUの独り言です。
雇用率の話と合わせて、
働く人の「やりがい」や「価値」って何かな?と最近考えました。
働く価値観において、「障害者だからと言って軽視されていいものはないだろうな」
というのが、今のところのまとめなのですが・・・・
この記事を読んでくださっているかもしれない皆さまは、
「法定雇用率」
(りたりこ仕事ナビさんでも解説されています)
という言葉はご存知の方も多いかと思います。
ざっくり言うと、一定の規模の企業さんには、従業員数に対して2.3%(※)以上の割合で障害者の方を雇い入れなさいというもの。
(※ 国や地方公共団体は2.6% 教育委員会は2.5%)
「法律で決まっているので雇います」というのが企業の本音だとしても、
「雇用率を達成するための数字合わせ」だけはしてほしくないなと思います。
雇用するからには、従業員に対して雇用主の責任が発生します。
雇う側に責任ばかり押し付けてもダメなので、働く側にも就業者の義務が課せられます。
障害者の就労支援って、働く側である障害当事者義務は果たしていくことの支援という側面もあるかなと思います。
義務を果たすことは頑張るので、企業さんも雇用主の責任をしっかり果たそうとする姿勢を持っていただけたらなと思います。
働く場所を作ることだけでいいのか?
障害者が作ったものに、適正な価値をつけて販売することを考えなくていいのか?
働く人の「やりがい」って何かな?
いろいろ考えて支援していきたいです。
ということで、障害があってもなくても、その人らしく働いていけるような支援を考えていくmanaby大阪本町事業所でした。
※お知らせ
「就労移行ナビ」さんでも紹介していただいています。ありがとうございます。